スタッフ

cotocoto.coto 代表 うめたに なみ

 

1997年生まれの娘、1999年生まれの息子の二児の母。
子どものキラキラとした瞳を守りたい大人のひとりとして、『お母さん』という仕事に誇りを持つ仲間を増やし、シームレスな社会を目指す活動をしている。感情が溢れやすいHSPの特性をフル活用して寄り添い話を聴く、ちびっ子との非言語コミュニケーションを得意とする。赤ちゃん大好き。
任意団体cococara okayama代表、子育て支援員、ファミサポ預かり会員。親子写真家、写真の撮り方講座、フォトライター、子どもや夫婦のコミュニケーションの講座、魔法の質問カードセッション、子育てハッピーアドバイザーなど。
フォト&コミュニケーションきらりと

こんどう ようこ

 
中学生男子と小学生女子の子育て中です。子どもの成長とともに内容は変われど、その都度壁にぶつかっています。こうすれば大丈夫なんて答えのない子育て、たくさん考えたり悩んだり…人生をかけた大仕事です。
私の力は小さいけれど、楽しくのんびり温かい居場所づくりのお手伝いができたらいいなぁと思っています。生きていたら、みんなそれぞれの人生にいろいろなことがあります。しんどいな~、できないな~っていう時もありますよね。ちょっとパワーチャージしたい時、ことことに行こうかなって思ってもらえたら嬉しいです。

きたむら やすよ

 
高校生の男の子、中学生の女の子のの二児の母。
長女が学校に行けなくなった経験から孤立した育児をしていたことに気づき、み〜んなもっと楽に子育てを楽しめたらなぁ、という思いが募ってきました。自分だけで頑張りすぎず、ときにはいつも頑張っている自分を許して、認めることも必要なんだなぁと思っています。居場所で一緒にありのままでいられる自分探しをしながら、繋がっていけたら嬉しいです。
仲間のいる不登校の親の会ふわさぽ代表、保育士、元児童発達支援管理責任者、QOLプランナー

うめがき りえ

 

二人の息子の母。長男の登校しぶり、不登校から心と身体が元気で健康であることの大切さを実感。

その経験からお母さんと子どもたちの心を元気にしたい想いで活動中。『ことこと』にいる日をカレンダーに記載しています。会いに来てね。みんながみんなのサポーターです。一人では難しいことも誰かと一緒ならできる。

カラーコミュニケーションアドバイザー・色彩心理ファシリテーター・自分はじめサポーター  sunny-spot-clover

たかだ めぐみ

子どもは一男一女で社会人。多肉植物を増やすこと、水やりしながら花としゃべること、ハンドメイド、料理教室に通うこと、写真を撮ることなど、好きがたくさんあります。娘が食物アレルギーだったので、小〜中学生の9年間、食べられない給食メニューは、似たような代替品を作って持参の経験があります。おかげで色々レパートリーが増えました。
『ことこと』には祝日にいます。ちょっと人見知りですが、子どもの頃の夢は保育士だったので、子ども好き・おしゃべり好き。来てくださる方々に、居心地のよい時間を過ごしていただけるように心がけたいと思います。

 

みやけ あやこ
子育て真っ最中の二児のワーママ。

 

むらまつ いづみ